fc2ブログ

今年も折り返し地点に差し掛かりました。

 こんばんは、ホウライエソです。
気付けば六月も残り僅か、2007年も半分が過ぎますね。
少々早い御挨拶ですが、今年前半もお疲れ様で御座いました。
改めまして、「」さん皆様の御愛顧に心より感謝致します。

 梅雨空の続く中、水不足に不安はある物の、
今後の程良い季節の廻りに期待したい物で御座います。
改めまして、今後の「」さん皆様の残り半年に置きましても、
良い半年であります様、心よりお祈り申し上げます。

 又、時期的にはこれからが本格的な夏の訪れ、
暑さから来る体調の崩れなども起き易く御座います故、
今後共「」さん皆様にはくれぐれも心身共に御自愛頂き、
無病息災でお過ごし下さいましたら幸いで御座います。

 さて、話は変わりまして、前々回の更新でも触れ、
DSならではの操作感を楽しみながら進めておりました、
DSゼルダこと、「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」ですが、
つい先日の事、早々にクリアを「してしまいました」。

 あくまでも「してしまいました」と書きました。
何故なら、期待以上に呆気無く終わってしまいまして、
私自身も些か拍子抜けしてしまった所も御座いました。
ですが、大雑把に終えた故、まだ余地はありそうです。

 大まかに全体の話を終えてから感じましたのは、
以前のゼルダファンの皆様には所々物足り無さを感じ、
新しくゼルダの伝説を始めた皆様には丁度良く思える、
今回のDSゼルダはその様な難易度に思えます。

 難易度の話を含め、私的に残念に思いますのは、
「ゼルダの伝説」の名を冠した以上、もう少し難解且つ、
話に厚みを持たせて欲しかったと思う所で御座います。
いえ、あくまでも一個魚の拙い意見で御座いますが。

 ともあれ、大まかに全体的な話を終えながらも、
ゼルダの伝説らしく、まだ残された楽しみが御座います。
一先ずは世界観を楽しみつつ、再度冒険を続けましょう。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。御機嫌よう。
シエラみたいな妖精は良いですね。
スポンサーサイト



改めまして、心より感謝の気持ちで一杯で御座います。

 こんばんは、ホウライエソです。
沖縄地方以外はすっかり梅雨空が続く日となりましたが、
どうにも降雨に関しましては不順続きな感が御座いますね。
季節柄を考慮しますと、今後に更なる蓄えが欲しい所です。

 今夏はラニーニャ現象の所為も御座いまして、
降雨が多いながらも猛暑の兆候もある予報が出ております。
未だ初夏らしく程々の落ち着いた暑さの日も御座いますが、
今後は梅雨明けに向かい、より夏らしくなる事と思われます。

 「」さん皆様、丁度この時期は曖昧な梅雨空の下、
日毎の照る日曇る日、気温差も曖昧な時期でも御座います。
又、湿度も伴い、何かと過ごし難い季節柄では御座いますが、
どうぞお体を労わりつつ、御快活にお過ごし下さいます様。

 さて、話は変わり、当ブログオリジナルTシャツ製作、
及び、御覧の「」さんにもプレゼント企画の話で御座いますが、
一魚類に信頼を置き、快く応募して下さいました「」さん皆様、
改めましてこの度の御応募、誠に有難う御座いました。

 二週間の応募期間も先日に無事終了を迎えまして、
お世話になっている製作業者さんへの発注を早々に済ませ、
残す所は無事完成と「」さんへの発送を行うばかりとなりました。
早くて梅雨明け、遅くとも海の日までに完了させたい物ですね。

 私自身が下手ながらに作成しました図案はさて置き、
御応募頂きました「」さん皆様への感謝の気持ちが表れる様な、
素晴らしい出来上がりの待望を今夏の楽しみの一つにしつつ、
今回はこの辺りで失礼致します。それでは、御機嫌よう。
レイアウト的には平凡な物になってしまいました。

「DSならでは」、「DSだから」のゼルダに期待が膨らみます。

 こんばんは、ホウライエソです。
一昨日に東北地方も遅れ馳せながら入梅となりまして、
共に沖縄地方が梅雨明けとなり、昨日には夏至を迎え、
漸く本格的な夏への準備が整った次第で御座います。

 全国的に遅れが目立ちました今年の梅雨ですが、
これまで全国的に空梅雨傾向の天候が続いただけに、
改めまして、各地共に十分な潤いを齎す程好い降雨と、
夏の晴れ間が入り混じる時季であって欲しく思います。

 改めて今後は梅雨独特の過ごし難い気候が続き、
気温差などで体調も崩し易くなる頃でも御座いますが、
くれぐれも「」さん皆様にはお体を大切にして頂きまして、
御安全に夏をお迎え下さいましたら何よりで御座います。

 さて、話は変わり、前回の更新でも軽く触れました、
本日に発売される「ゼルダの伝説 夢幻の砂時計」ですが、
逸早く入手出来る機会がありました事も御座いまして、
簡単ながらに思った事などを綴ってみようかと思います。

 先ずは情報公開当初から色々と心配されてました、
異例とも言えるペンタッチのみでの操作で御座いますが、
感覚的に「どうぶつの森」や「チンクル」の操作に大変近く、
思ったより不都合も無く小気味良くリンクを動かせますね。

 又、これは慣れ不慣れの問題もあるのでしょうが、
軽妙なアクションや敵の多い戦闘には少々不向きに感じ、
コツを掴むまでは多少なり煩わしく思う事も御座いました。
只、思う様に動かせるまで時間を取らないのが幸いですね。

 本編のアクションや物語の進行に関しましては、
やはり基本操作がペンタッチのみと言う事も御座いまして、
これまでの2Dゼルダよりアクション性が高まった感があり、
キャラのコミカルさも相成り、より「ゲーム」らしく感じます。

 又、GCの「風のタクト」の続編に当たる事もありまして、
後に船を使いまして島から島への移動なども御座いますが、
「風のタクト」では自由ながらも煩わしく感じた船での移動も、
航路を決めての移動となり、流れを損なう事も無くなりました。

 と、大まかにGC版「風のタクト」からの比較に加え、
僅かな時間ながらも実際に遊んでの感想で御座いますが、
この作品は間違い無く、新しい「ゼルダの伝説」で御座います。
と申し上げた上で、残るはゲーム内容の厚さで御座いますが、
こればかりは私自身もまだ始めたばかりですので何とも。

 ともあれ、国内・海外を問わず根強い人気を誇り、
任天堂の代表作の一つでもあります「ゼルダの伝説」ですが、
以前の各機種でのシリーズ作品同様に多くの人の心を捕らえ、
後々まで楽しめる「DSゼルダ」であって欲しい物で御座います。

 新たにプラットフォームもDSに変わりまして、 
新しいリンクの新しい冒険が始まったばかりで御座いますが、
遊ぶ我々も新しい気持ちを携えて臨みたい物で御座いますね。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。御機嫌よう。
太刀魚の方が剣らしく御座いますが。

今回は取り急ぎの自由帳紛いの更新となってしまいました。

 こんばんは、ホウライエソです。
六月も中旬を過ぎ、芳しくない梅雨空が続いております。
全国的に曇天が拡がりながらも、見合った降雨は少なく、
今後の夏に向けて、再び水不足が懸念されておりますね。

 晴れ間も多いのは大変結構では御座いますが、
時期的には雨の続く日が少ないと言うのも又物足りなく、
梅雨独特の風情が感じられないのも何とも寂しい物です。
又、北陸・東北地方の入梅も気になる所で御座います。

 「」さん皆様、梅雨らしからぬ天候が続く中、
既に盛夏を思わせる様な夏日も多くなって参りました故、
今後は熱中症やクーラー病にもお気を付けて頂きまして、
体調など崩されません様、御快活にお過ごし下さいませ。

 さて、話は変わり、先日の6月11日分の更新にて、
当ブログのオリジナルTシャツの詳細を発表致しました。
改めて、「貰っても良いです」と仰る「」さんがおりましたら、
どうぞ6月11日分の更新を良く御参照頂けます様。

 今週末にはDS版ゼルダの伝説が発売となりますが、
次回の更新の際にはDS版ゼルダの伝説に付きまして、
簡単にでも触れられた内容に出来ればと思っております。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。御機嫌よう。
じゆうちょう

明日からの三日間、誠に勝手ながらお休みを頂きたく思います。

 こんばんは、ホウライエソです。
前回の更新後、瞬く間に関東・甲信地方まで梅雨に入り、
残す所は東北地方の入梅を待つばかりとなりましたね。
水不足の解消も含め、潤いある梅雨に期待したい所です。

 「」さん皆様、今後は日々湿度が上がって行く一方、
暑さも伴いまして体調を崩し易くなる時期でも御座います。
どうぞ十分な睡眠と十分な栄養補給を心掛けて頂きまして、
御安全にお過ごし頂きながらも今夏に臨んで下さいます様。

 さて、今晩の御挨拶の際にも御報告させて頂きますが、
17日から三日間、誠に勝手ながらお休みを頂きたく思います。
次回の「」さん皆様へのご挨拶はやのあさっての晩となりますが、
改めまして、その際にはどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 発売直前と言う事で漸く公式ページも公開され、
WiFiステーションにて体験版も配信される様になりました、
来週末に発売を待つDS版ゼルダの伝説に早くも心を寄せつつも、
今回はこの辺りで失礼させて頂きます。それでは、御機嫌よう。
御挨拶

漸く本格的な梅雨の訪れとなりそうですね。

 こんばんは、ホウライエソです。
六月も上旬が過ぎ、全国的に不安定な空模様の中、
水不足も更に心配される空梅雨傾向の天候が続き、
盛夏を思わせる様な暑さを感じる日も多くなりました。

 しかし、その様な空梅雨傾向の天候も昨日まで。
例年に比べまして多少遅れ気味でした今夏の入梅も、
漸く昨日に九州北部と四国地方が待望の入梅となり、
本格的な恵みの雨に見舞われる見通しで御座います。

 今後はラニーニャ現象の影響も手伝いまして、
然程日を置かずに各地で入梅となる事と思われます。
「」さん皆様、本格的な夏も垣間見えて参りましたが、
変わらず御自愛頂いて、御快活にお過ごし下さいませ。

 さて、話は変わりまして、先日9日の打ち上げから、
無事ISSへのドッキング、今現在の船外活動と至るまで、
スペースシャトル・アトランティスとISSの動向をリアルに、
「」さん皆様と虹裏内にて楽しく拝見させて頂いております。

 改めまして、大気圏外から見る地球の美しさと、
人類の英知には只驚嘆と関心するばかりで御座います。
幼魚当時、ネットが普及する以前はニュースの映像のみ、
しかも短時間でしかお目に掛かれない物で御座いました。

 しかし、今やこうしてネット回線の普及により、
リアルタイムで宇宙からの様子を窺い知る様になりまして、
改めて深海にも似た素晴らしさやロマン、奥の深さを知り、
興味と尊敬の念を持って心を惹かれる次第で御座います。

 今はまだ一部の人類にしか手の届かない宇宙ですが、
何れはごく普通の人にも手が届く時代になるのでしょうね。
遠い未来の話ですが、何とも期待が広がる話で御座います。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。御機嫌よう。
ミールの印象が一番色濃く残っております。

そろそろサイを振ってみましょうか。

 こんばんは、ホウライエソです。
日毎に入梅らしい不安定な気候が募っておりますが、
如何せん局地的な物や一時的な降雨ばかり目立ち、
未だ本格的な降雨に恵まれない日が続いております。

 それに加えまして、遅れ気味な今年の入梅、
そして何より、各地での水不足問題も御座います故、
今後は梅雨らしい長雨に期待したい所で御座います。
梅雨空らしからぬ梅雨空と言うのも落ち着きません。

 「」さん皆様、日毎に湿度を感じる事も多くなり、
暑さも伴いまして過ごし難く思える日も多くなりました。
気候的にも体調管理が難しい時期では御座いますが、
どうぞお体を大切に、御快活にお過ごし下さいます様。

 さて、話は変わりまして、前々から話が出ております、
当ブログ限定のオリジナルTシャツの話で御座いますが、
日頃から気兼ね無く着用して頂ける為にも奇を衒わず、
派手目で無い事を考慮し、この様な図柄に決定致しました。
レイアウト的には平凡な物になってしまいました。

 レイアウト的には平凡な物になってしまいましたが、
実用性を考えますとそれも止む無しと言う所でしょうか。
画像のTシャツの地が紺と言う事で地味に見えますが、
あくまでもTシャツの地は仮と言う事で御覧頂ければと。

 一先ずはデザイン的にはこれを決定稿と致しまして、
来月上旬までには完成に至れば良いかなと思います。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。御機嫌よう。

続きを読む

静かな海に想いを寄せて。

 こんばんは、ホウライエソです。
6月に入り、全国的に不安定な空模様が続きますが、
入梅を迎えた地方を含め、本格的な梅雨空に至らず、
宜しくない意味での曖昧な天候が続いておりますね。

 季節柄の湿った空気を感じる様になりつつも、
各地共に纏まった降雨が依然少ない様に思えますが、
今後の各地の入梅と共に、程好い降雨に望みを懸け、
潤いある今夏になる様に願いたい物で御座います。

 「」さん皆様、日々の気温差は御座いますが、
陽射しの有無を問わず暑さが募る日も多くなりました。
どうぞ本格的な夏を御考慮頂いた体調管理を心掛け、
今後共変わらず無病息災でお過ごし下さいます様。

 さて、話は変わりまして、2日前の話になりますが、
アポロ計画以来の大規模で本格的な月探査計画であり、
今夏に打ち上げ予定の月周回衛星「SELENE」の名称が、
公募の結果、「かぐや」と言う名前に決定致しましたね。

 多数の応募の中、一番多かった候補なのですが、
JAXAにて紹介された応募理由にも夢がある物が多く、
古来より神秘の象徴とされ、馴染みが深い月ならではの、
日本らしい趣ある解釈の素晴らしい名前だと思いました。

 日頃から何気無く見慣れているが故に、
近くて遠く、謎が多くも関心が薄いと思われる月ですが、
今回の大規模なプロジェクトで新たに発見されるであろう、
多数の驚きある発見を心待ちにしたい物で御座います。

 月に向かう「かぐや」は竹取の翁に何を齎すのでしょう。
「竹取物語」の様に恋をした若者に難題を出すと言う事も無く、
「めでたしめでたし」で終わる物語であって欲しい物ですね。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。御機嫌よう。
時期的に月が見え難くは御座いますが。

色にも色々思ったりで御座います。

 こんばんは、ホウライエソです。
六月に入りまして、不安定な空模様の日も多くなり、
遅れながらも西から入梅となったまでは良い物の、
如何せん降水量が芳しくない模様で御座いますね。

 今年の梅雨は空梅雨傾向にあるのでは、
などと早合点してもおかしくない天候が続いてます。
早々に囁かれてます水不足の問題も御座いますし、
今後は各地共に平年並の降雨を期待したい物です。

 ここ数日は不安定な空模様が続きながらも、
やはり梅雨らしく朝晩と日中の寒暖差は御座います。
「」さん皆様、今後共体調にはくれぐれもお気遣い頂き、
健やかにお過ごし下さいましたら何よりで御座います。

 さて、話は変わりまして、又しても前回に続く、
ニンテンドーDS Liteの別カラーの話で御座いますが、
今度はピカチュウエディションと題した明るい黄色の、
表面にピカチュウが刻印されたモデルを発表しました。

 今回のDS Liteピカチュウエディションですが、
昨年発売されたディアルガ・パルキアエディション同様、
全国のポケモンセンターオリジナル商品と致しまして、
各店舗での抽選販売で販売されるとの事で御座います。

 恐らく、後に「ポケモンだいすきクラブ」でも、
これも前述のディアルガ・パルキアエディション同様、
抽選時期を逃した方や抽選に漏れた方へのフォロー等、
子供の目線に立って考慮をしているのではと思います。

 前回の思う所を含めて更に思う所が御座いますが、
この様なカラーバリエーションの販売戦略も含めまして、
本体に個人差を持たせる事も楽しさの一つと考えるなら、
過去にクラブ・ニンテンドーのポイントプレゼントで行った、
GBA SPの本体色変更のサービスをDS Liteで行えばと思います。

 それでしたら何もポケモンだけに囚われず、
「マリオレッド」や「ハイラルグリーン」等の明る目な色から、
「ドンキーブラウン」や「F-ZEROブルー」等の暗目な色まで、
任天堂らしく楽しいDS Liteに出来るのではと思います。

 と、今回はかなり多目の妄想で綴ってしまい、
本文と結び付く様な画像が用意出来ませんでしたので、
製作途中のオリジナルWiiリモコンの画像でお茶を濁しつつ、
今回はこの辺りで失礼致します。それでは御機嫌よう。
残るは表面のみですね。

改めまして今月も何卒宜しくお願い申し上げます。

 こんばんは、ホウライエソです。
不安定な日が続きました今春を穴埋めするかの様に、
穏やかで優しい陽射しの日が多かった五月も終わり、
夏の足音にも更に勢いが増す新しい月を迎えました。

 今年の梅雨は多少遅れ気味とは言いましても、
やはり全国的に季節の変わり目らしさも顕著に表れ、
最近は曇り空の拡がった不安定な空模様の日も多く、
涼しさはおろか、肌寒さすら感じる日も御座いますね。

 「」さん皆様、今後は気温差ばかりだけでは無く、
食べ物にもお気を付けて頂きたい時季で御座います。
体調管理は勿論の上、食料にもお気遣い頂きまして、
今後の梅雨の中でも御快活にお過ごし下さいます様。

 さて、話は変わりまして、先日の話になりますが、
ニンテンドーDS Liteの更なる新色が発表されましたね。
以前の当ブログでも触り程度に話させて頂きましたが、
供給に落ち着きが見え始めた故の余裕なのでしょうか。

 店頭でもそれなりに品が置いてある様になり、
中古市場でも多少なりDS Liteを見る様にもなりました。
流石に早くも飽きられ始めたと言う事は考え難いですが、
些か飽和状態に危惧する所はあるのではと思います。

 と言いましても、そこは任天堂ですから、
考え無しに行動に移した訳では無いとは思っております。
所詮は知恵の無い深海魚が思った事で御座いますので、
どうぞ軽く聞き流して頂ければ何よりで御座います。

 私的にはDS Liteの新色も結構で御座いますが、
当ブログでも思い出した様に申し上げております通り、
Wii本体の新色、又はWiiリモコンとヌンチャクだけでも、
白以外の新色を出して頂けましたら嬉しく思います。

 ともあれ、今回のDS Liteの新色で御座いますが、
DS版ゼルダの伝説と同じ発売日でもあると言う事もあり、
余裕があったら購入してしまおうかとも思っております。
意外にこの様な購買層を狙った戦略でしたら愉快ですね。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します。御機嫌よう。
グロスじゃないシルバーだったら良かったのですが。
プロフィール

ホウライエソ

Author:ホウライエソ
御機嫌よう、ホウライエソで御座います。
漢字ですと蓬莱鱛、英語ですとViperfish、
学名でしたらChauliodus sloaniで御座います。
こちらを御覧になっている時間が、
「」さん皆様にとって良い時間になりましたら、
何より喜ばしく思います。

Xbox360 ゲーマータグ

カレンダー
05 | 2007/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
最近の記事
月別アーカイブ
05  04  03  02  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05 
最近のコメント
ひっそりとツイートで御座います。
Dynamic DO!.jp
リンク
当ブログは深海の一部故に隔たりなど御座いません。 どうぞ御自由にお越し頂ける様になさって下さいませ。